ぶんぐっデイ

文具が好きです。気持ちを残せるから。

20代に苦労しておいてよかったと思っている

あまり大きな声では言わない方がいいことなのかもしれないけれど、20代のうちに負荷が高い環境にいてよかったと思っている。働き方改革が進み、今は頑張りたくても頑張り辛い環境になっていっているのかと思う。

もちろん経営者の方や会社員ではない方々にとってはあまり関係ないことなのかもしれないけれど、企業務めで就労環境が保証されている人たちほど、その影響を顕著に受けているのではないかと思う。

 

新卒で入社したときは「残業多くなってもいいから、ここ頑張ってやってみ」と上長は許可をくれた。「もう帰るの?暇?」「新人の時、早く帰っても給料そんなに高くないし、仕事やりたいって感じだったらいくらでも仕事お願いできるからね」と。文字に起こすとパワハラみたいな言葉だな…と思ってしまった。

でも、その時は僕も鼻息荒く「やりたいです!」と即答していた。※決してパワハラに屈したわけではなく。笑

仕事は実際に割と楽しいと感じていたし、家に帰っても言われる通りにやることもそれほどなかったから。

 

20代のうちにしんどい思いをたくさんしたけれど、それは自分の経験値になった。30代になって多少のことでは焦らなくなり、慌てる後輩たちのフォローをしながら自分のトラブル対処ができるようになった。

働き方改革が急速に進められていき、残業は悪と捉えられがちになっていると思う。ワークライフバランスを取れている人が有能という風潮。僕も転職して、残業はほぼしない生活に変わった。ただ、それは20代で得た経験値があるから効率よくこなせるからとも思う。

20代の経験がなかったら、同じように仕事ができていただろうか。きっと定時に帰るために仕事量の方を調整してもらっていたのかもしれないと思う。

 

いつだったか先輩から「もっと自分で勉強したら?」と言われたことがある。家での勉強はしていたつもりだったけれど、先輩がしたような職場で、定時後にひっそりと、研究のように行う勉強はできなくなっていったのに、と感じたことがある。

「(だから)無理です」といいたいわけではない。かつて先輩に言われて「時代が変わって言ってるのに」と思ったからこそ、自分は後輩への指導のときに経験を効率的にしてもらいたいと思っている。勉強をするうえで余計なことはあまり無いんだけれど、何度も「慣れきったような同じこと」を後輩にさせないように配慮したい。

自分たちが経験するのに使わせてもらった時間を、今度は後輩の育成のために使いたい。

 

働き方改革はきっと「昔は大変だったんだよ」と後輩に吹聴することではない。後輩からすると、その時間こそ無駄な時間だと思う。今の時代をあたりまえのように生きてきた後輩たちからもいろいろ教えてもらお。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!