ぶんぐっデイ

文具が好きです。気持ちを残せるから。

2022-01-01から1年間の記事一覧

M5でデイリーログ始める

らんちゃんデイリーログ始めちゃう デイリーログって大変そうだな〜、というイメージがあった デイリーログやるなら、ミニ6いいな〜と検討開始 散歩中にM5を取り出して、機動性の高さを再認識 始めてみて思うこと さいごに らんちゃんデイリーログ始めちゃ…

相手の良いところは積極的に伝えるのが良い。

相手の好きな部分を見つける 相手の良いところを伝える その相手の好きなところを更に探す 相手の好きなところを真似する 相手にもどんどん良いところが増える 良いところを伝えられないときは 良いところをメモしておくと、相手を好きになれる さいごに 今…

手書きの言葉は、相手の印象に残りやすい

手書きで言葉が添えられると、すごく嬉しい。 手紙でもなんでも手書きって嬉しくないですか? 一言添える。季節ごとのご挨拶でも日常の付箋でも、それはもらった相手にとって、きっと印象に残るはずです。印刷にはない魅力が、手書き文字にはあると確信して…

手帳は「書く」だけのツールではない。

手帳に「書く」ことを義務化すると、辛くなるかも。 「手帳を活用しよう!」と決めて、お値段も安くはない手帳を買ってしまうと「書かなきゃ…」と思ってしまったことはないですか?手帳を始めた頃の僕にはそんなモヤモヤがあったので、今日はそんなことを書…

大人のノートの使い方は学生のときと違う?

大人のノートは「忘れるため」に使っちゃおう。 学生時代のノートは主に、何かを「覚えるため」に使いました。それは、必ずどのタイミングかで試験がやってくるからですね。 大人になってからも、試験などの機会には学生の時と同じようにノートを使うことが…

読書記録は要点を絞ってまとめるのがオススメ!

読書記録をつけておくと、本を探しやすい。 僕は読書も好きで、通勤中や昼休みにいつもお話している人たちが不在のときは、本を読んでいたりします。 読むジャンルはいろいろで、通勤中は活字もののビジネス書や自己啓発書を読んでいます。実用書は気になっ…

システム手帳のインデックスをすべてPP製にした!

システム手帳のインデックスについてあれこれ。 少し前から、紙製のインデックスの角が折れ曲がってきたりしていたのが気になっていて、「インデックス全部PP製にしちゃいたいな〜」と思っていました。 念願叶って、全てPP製に変更したのでその経緯とやり方…

目標を立てるときは、自分の役割を考えてみる。

自分の役割ってなんだろう?から目標を作る。 もうすぐ2022年が終わりますね。みなさんは来年の目標とか豊富考えましたか?実は僕は結構前に作っていました。 というのも、僕は過去に読んだ書籍に感銘を受けて15か年計画というものを作っているので、それを…

問題解決にノートを活用しよう

問題と課題ってなんだ?から始めてみましょう。 問題解決も”書く”ことで、次に進めることができます。 僕がやっている「ノートや手帳を使った問題解決をすすめる方法、考え方」 を紹介します。 ところで、問題と課題の違いわかりますか? ぱっと答えられる方…

自分と向き合う時間をつくろう

年末年始に時間があるなら、自分のことを考えてみよう。 普段お忙しくされていても、「年末年始はいつもと比べて自分の時間がある」 という方も多いのかなと思います。 そんなときは、コタツに入ったままでもできる、 「自分と向き合う時間」を作ることをお…

ノート術も良い。でもまず書くことから始めよう。

ノート術が合わないなら、まずは書くことを楽しんで欲しい。 思い返せば、僕は小さい時からノートに書くのが好きでした。 中学生くらいからは、板書に加え、先生が言っていた興味深い話などもノートの端に メモるようになりました。 高校生になっても同じよ…

自作リフィルでも方眼リフィルを使用する理由

なぜ自作リフィルも方眼の用紙に印刷するのか。 過去の記事でも紹介しましたが、 僕は自作リフィルも方眼タイプの用紙に印刷しています。 方眼タイプは、こんなメモリフィルです。 方眼メモの例です。 リフィルに使っている用紙は、BindexのNo.458です。 こ…

なぜバイブルサイズのシステム手帳を選んだのか

サイズの豊富なシステム手帳の中で、バイブルサイズを使う理由 システム手帳には、いろいろなサイズがあります。 僕はバイブルサイズをメインで使用しています。 M5も常に携帯しています。 そんな僕が、「なぜメインの手帳はバイブルサイズなのか」というお…

システム手帳を使う理由

綴じ手帳ではなく、なぜシステム手帳を使うのか。 実は2019年頃まではずっと、NOLTYのB5サイズの綴じ手帳ユーザーでした。 スケジュール管理欄はマンスリータイプのみ。 フリーメモのページが豊富にあって、ほとんどノートのような使い方をしていました。 と…

自分でふせんが作れる!

メモだろうが、好きな写真だろうが、ふせんにできちゃうテープのり。 結構有名なのかもしれないけれど、僕は最近まで知らなかったテープのり。 Tombowの「ピットタックC」。 見た目は完全にテープのり。あの修正テープみたいなやつですね。 ピットタックC こ…

【企画】システム手帳のリフィル検証

リフィル自作していると聞いてもらえること。滲む?裏抜けする? ということで、初の企画。検証しちゃいました! リフィル自作していたおかげで聞いてもらえたことを、 せっかくなので枠を広げてやってみました。 まず、僕がよく使う自作リフィル用の用紙、B…

手帳の使い方は自分が決めていい

自分の手帳の使い方は、自分で決めていい。 なんでもそうだと思うのですが、断言できることってあまりないと思うのです。 「絶対これがいいに決まっている」 「どう考えても、これが正解だ」 と言えることは、実は少ないと思うのです。 仕事の場では真剣なの…

天然革のシステム手帳は実店舗で買うべき?

革製のシステム手帳には、天然の革だからこその個性があります。 僕のロロマクラシックはネットで購入しました。 今日はネットと実店舗どちらで購入すべきか悩んでる方向けのお話です。 実は僕は、天然の革のシステム手帳はBrelioのM5ミネルバボックスが初め…

ロロマクラシックのペンホルダーの収納力

ロロマクラシックのペンホルダーの使い方 今日はロロマクラシックのペンホルダーについてです。 このスタイルの人も多数いるだろうな、と勝手に思っているのですが、 これから「ロロマクラシック買おうかな〜」と悩んでいる人もいるかもしれないので、 そん…

システム手帳に傷をつけたくない人向け

ロロマクラシックを使い初めて数日、突然気になった傷(凹み)のお話。 今日はちょっと趣向を変えて、 ロロマクラシックについてしまった凹みのお話です。 僕はそこまで傷を気にする方ではないのですが、 意外とみんながやってることで、凹みをつけてしまう…

嫌なことも手帳・ノートに聞いてもらおう

行き場のないモヤモヤした気持ちも手帳に聞いてもらおう。 手帳ってね、めちゃくちゃ聞き上手で常に自分の味方なんですよ。 愚痴っても何も言わないで聞いてくれる。嫌な顔一つしない。 どっしりと聞いてくれます ちょっと寸劇チックになりますが、 手帳に嫌…

手帳・ノートに書いたら忘れちゃおう

大事なことは手帳・ノートに書いて忘れればいい。 今日の内容、一瞬ネガティブに見えるかもしれないんですけど、 前向きな内容なので、お時間があればぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです! 今日もかくよー? 今日のタイトル、 わかっていたはずなのに…

グレーのマーカーで情報の整理が上手になった

グレーのマーカーは情報の整理が上手なパートナー。 Twitterでフォローしている方が、 ノートの内容を投稿してくれたときがあったんですよ。 その時に、個人的にその人の字が好きだったのもあったんだけど、 「なんか、全体的にかっこいい!なんかこう、、そ…

「やらないこと」は、やること以上に大事かもしれない

やらないことリストを作ってみたら自分の時間が増えた。 今日は帰宅してロロマクラシックのお手入れをしました。やっぱり癒される〜。 というわけで、本題と全く関係ないけれど、ロロマクラシックの写真を楽しみつつ、 内容も読んでもらえたら嬉しいです! …

メモと手帳の合わせ技でタスク処理しまくる。

タスク処理は、メモって、手帳に書いて、線で消す。 タスク処理、やり方いろいろあると思いますが、どうやってますか? 僕なりのやり方を紹介します。 タスク管理にも手帳を使います まず、タスクって何?を考えてみましょう。 英語のTaskは「与えられた任務…

Campusノートの活用で母艦のシステム手帳がさらに充実

Campusノートはバイブルサイズの手帳にピッタリ綴じられる 今日は、システム手帳を使っていくうえで、目から鱗だった話をしたい。 内容は”in my room 〜ノートや手帳で遊ぶ部屋〜”というYouTubeチャンネルで 知ったことに、自分なりの所感を書き加えたい。 …

ペン立てにもなれるペンケース

毎朝、職場でやる気スイッチを入れてくれるペンケース いつからだったか、愛用しているペンケース。 サンスター文具さんのDELDEスライドポーチ。 サンスター文具 DELDEスライドポーチ このペンケース、ご存知の方も多いかと思いますが、 すぐにペン立てに変…

ブッククリップを活用すると読書・勉強が捗る!

ブッククリップを使って、試験勉強のストレスが減った。 最近、試験があったんです。 僕は書くのが好きなことに加え、資格試験の勉強では計算が必要なケースが多いので、 テキスト・参考文献とノートを並べた勉強スタイルが多いです。 この写真は本文と関係…

赤いサインペンを使ってタスク処理を爆速で。

タスク処理には赤いサインペンをおすすめします。 僕は、手帳を使う上で赤いサインペンを活用しています。 この赤いサインペン。タスクをこなすのに向いています。 ホルダーにちらっと見えてるペン 今まで手帳の写真をアップロードしてきました。 ちらっと見…

リフィル自作に大活躍のプリンタ

僕の自作リフィルに欠かせない!プリンタのご紹介 実は、リフィルを作りたくてプリンタを買いました(笑) でも、今ではリフィル作成以外でも活躍してくれています。 EPSON EW-452A なぜこのプリンタを選んだか、 というと機能がそこまで充実していない代わ…